
こんにちは、ひげレモンです!

ひげレモンさんの家、片付け中だって?

そうなんです!
夫が片付け意欲がわいてるようなので、
そこに便乗して家の中を色々見直しています
我が家にはゲーム機器が色々あります。
主に夫の持ち物なんですが、ゲームはわたしもするのでリビングに置いています。
ただその周辺のケーブル類がかなりカオスな状態でずっとモヤモヤしていたんです…。
でも、3COINSで売っている「バンブーコンセントボックス」を使ってみたら、劇的にスッキリしたので紹介します!
きっかけはponpocoさんのブログ記事
ゲーム機周りを片付けようと決めたのは、ponpocoさんのブログ記事を読んだのがきっかけです。

↑こちらの記事で紹介されていた3COINSの「バンブーコンセントボックス」がとても良さそうだったので、それを使って綺麗にしたくなりました。
たまたますぐに3COINSに寄れる機会があったので覗いてみたら、なんとそこの店舗では「バンブーコンセントボックス」は残り1個でした!売れているようです。

買えてラッキーだったね!
超ゴチャゴチャのBEFORE写真
片付け前のゲーム機周辺、こんな状態でした…。


Oh…

パッと見えるだけで↑これだけのモノがありましたが、1つ1つ取り出してみると埋もれている中に他にもコントローラーがありました。


どんだけあるのよコントローラー…

しかもXBOXは本体がないのにコントローラーだけありました
(PCでゲームをするときに使えるらしいです)
まず置いているモノが多すぎたので、いったん不要なコントローラー類は夫の私物コーナーに片付けてもらいました。
それからケーブルやコントローラー、ゲーム機本体、棚を拭いて掃除も完了しました。
3COINS「バンブーコンセントボックス」
こちらがバンブーコンセントボックスです。3COINSで税込550円でした。


前後左右にケーブルを出せる穴があいています。

底にも穴があいていて、熱を逃がすことができるようです。
白い部分はプラスチックで、蓋の部分が竹です。

こういう白×ナチュラルの組み合わせが好きです!

PS4コントローラー用の充電ケーブル、ニンテンドースイッチ用の充電ケーブル×2(ライト用もあるため)を入れてみました。
ええ、入れ方、雑です。ここはもう隠れるから良いかなと…。

根がズボラなのを隠せない…
超スッキリAFTER
そしてこうなりました!


これが!

こう!!

Wow!!
めちゃスッキリ〜!そしてずっと「どうにかしたい…」とモヤモヤしていた気持ちもスッキリです!
片付けのポイント
今回わたしが片付けた手順をまとめると
①まずそこに何があるのか把握する
②いらないモノは取り除く
③掃除する
④その場所に必要なモノだけを整頓しながら戻す
こんな感じです。
いらないモノを取り除くのが重要ポイントだと思います。
どんなに良い収納用品があってもモノが溢れすぎていたらスッキリさせるのは難しいですからね…。
不要なコントローラー等はあらかじめ片付けておいたので、スムーズにバンブーコンセントボックスを活用できたと思っています。
3COINS、おすすめです!
ゴチャつきがちなケーブル類を整頓したいと思っている方は、こういうアイテムを活用してみるのはいかがでしょうか。
3COINSのバンブーコンセントボックスはお値段が手頃で見た目もスタイリッシュなのでおすすめです。
3COINSは色々な便利アイテムがあって、見ていると片付けのアイディアをもらえたりやる気が出たりするので好きなお店の一つです。
でもこのバンブーコンセントボックスのことは知らなかったので、ponpocoさんに感謝です!
ponpocoさん、とても便利なアイテム情報と片付けのきっかけをくださりありがとうございました!( ˆoˆ )/


最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント