

やりたいことリストをブログに載せている人、結構いるね

なのでわたしもリストを作ってみたくなりました!
きっかけはブックマークしているブログから
筆者がブックマークしている好きなブログの人たちが「やりたいことリスト」を作っているのを見て、自分も書き出してみたくなったのがこの記事を書くきっかけです!

単純…
後ほど「やりたいことリスト」の記事を書かれているブロガーさんを何名か紹介させていただきます。
やりたいことリストを作る目的と作り方
目的
リストにすることで自分のやりたいことを意識し、叶えやすくする。
やりたいこと、叶えたいことって、実際に書き出したり誰かに伝えたりすることで実現しやすくなると思うんです。「引き寄せ」の力って、あると思います。
作り方
リストの作り方は、今回はこの記事に順次書き出していくことにします。

手帳やノートに書き出すのも良いですね!
「今年やりたいことリスト」や「人生でやりたいことリスト」など、短期的なものも長期的なものもあると思いますが、まずは「いつまで」ということは考えずに自由に考えてみます。
いきなり100個はすぐ思いつかないかもしれないので、随時書き足していきます。
やりたいことのジャンルごとにまとめた方が自分でも管理しやすいので、項目が増えてきたらカテゴリー化しようかなと思っています。最初は関係なく羅列します!

どんどん書き出してみよ〜
ひげのやりたいことリスト(2022年5月14日現在)
・小さな本棚を作りたい
・モルモットを飼いたい
・ピアノをもう一度練習したい
・日記本を作りたい
・我が家の定番お菓子を作りたい
・3泊4日くらい沖縄旅行したい
・ベランダに縁側的なスペースを作りたい
・串カツ屋さんで好きなだけ食べ飲みしたい
・日記本を好きなだけ買いたい
・仏像を彫りたい

ひとまずすぐに思いついた10個がこちらです!
また後々解説&追記していきます!
今日はいったんこれで記事アップや!

「100項目考えてみる」ってタイトルで
10個だけで世に出すとは…
やりたいことリストの記事を書いているブロガーさん紹介
最後に、他のブロガーさんの「やりたいことリスト」の紹介をさせていただきます。
みなさん100項目あげていたり、もっと少なく絞っていたり、それぞれの個性が出ています。「あっ、これわたしもやりたい!」と気付かされることもあっておもしろいです。
読んでいるうちにきっと自分でも「やりたいことリスト」を作りたくなってくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ルルルさん

ponpocoさん

いのさん

おはぎさん

コメント